11月11日(水)②【3年生 国語】
2020年11月11日 09時18分3年生国語科では、ことわざや故事成語の学習をしていました。
竹組では、一人一人国語辞典を使って調べていて、松組では、グループでまとめる活動を行っていました。
ことわざは、生きていく上での知恵や教えを短い言葉で表したものです。「猿も木から落ちる」や「帯に短し、たすきに長し」などを調べていました。一方、故事成語は、中国の古い出来事や物語がもとになってできた言葉です。「矛盾」や「推敲」「漁夫の利」について調べていました。これらの意味を知り、日常生活でも使えるようになってほしいと思います。