8月27日(木)③【算数(1年生と5年生)】
2020年8月27日 09時43分1年竹組の算数の学習では、大きな数をできるだけ早く、正確に数える工夫について考えていました。
2ずつまとめて、2、4、6、8、10→20(に、し、ろ、は、とお→にじゅう)や
5ずつまとめて、5、10、15、20(ご、じゅう、じゅうご、にじゅう)
と数えることで、分かりやすく、早く数えられるようになりました。
5年竹組では、公倍数の学習をしていました。
まず、2の倍数を書き(2、4、6、8、⒑、・・・)
そして3の倍数を書き(3、6、9、12・・・)
両方に共通する6が最小公倍数となります。
倍数に関する基礎は、1年生で学習していたのですね。積み重ねが大切です。