5月24日(月)②【4・5年 社会科】
2021年5月24日 12時29分4年生の社会科では、主に自分が住んでいる都道府県(愛媛県)について学習します。
今日の4年竹組では、愛媛県の各市や町の産業について学習していました。
水産業の盛んな宇和島市・愛南町、工業が盛んな新居浜市・西条市、柑橘栽培が盛んな八幡浜市・松山市、伝統工芸品で有名な砥部町、林業が盛んな久万高原町など、気候や地形等に応じて産業が発展してきたことを学んでいました。
5年生になると、日本全体の学習に入ります。
5年竹組では、都道府県名のテストをしていました。そのほとんどを漢字で書くことができる子が増えてきました。
5年松組では、タブレットを使って四国地方の形を手書きしていました。
細長く突き出した佐田岬半島や、きれいに湾曲した土佐湾に面した高知県の形など、特徴を捉えて書いていました。
廊下には、各都道府県の形クイズが出されています。