3月12日(金)①【3年算数 そろばん】
2021年3月12日 09時18分3年生の算数科では、そろばんの学習が始まっています。
そろばんは古くから我が国で用いられている計算のための道具です。
数を表したり、計算したりするのに便利なものです。
3、4年生で学習をすることになっています。
3年生では、そろばんの基本的な部分の名称や、珠の操作の仕方を学習します。
「2+1」や「3-1」のように、珠を入れたり減らしたりしてできる簡単な計算からスタートしました。
徐々に難しくなり、「4+3」「6-4」のように、5の合成や分解をしたり、「7+8」「14-8」のように繰り上がりや繰り下がりのある計算をしたりします。
長く使われているそろばんの仕組みのよさを理解し、正しく計算できるようになってほしいと思います。