7月29日(水)①【朝の様子】
2020年7月29日 09時27分学期末となり、各教科の復習やテスト直しをしている学級が多く見られます。
4年生では、国語科で俳句の学習をしていました。
早い段階から、文語調の表現に慣れるため、教科書には、「水無月、文月、葉月」といった
旧暦での月の表し方が載っています。又、ことわざや慣用句、故事成語なども学習すること
になっています。ずっと以前には、中学校の教科書に取り上げられていた内容です。
日本独特の文化を理解したり、先人の知恵や教訓、機知に触れながら言葉の意味を知ったり
することは大切です。ご家庭でも、時には話題として取り上げていただき、日常生活で用い
ることができるようになってほしいと思います。