8月31日(月)③【6年生の掃除】
2020年8月31日 10時31分先週の6年松組さんに続いて、今日は6年竹組のみなさんが、
校舎内のトイレや階段の掃除をしてくれていました。
6年生のすばらしい行動が、全校を支えてくれていると感じます。
さて、「掃除」には「身(心)を清める」という考えがありましたが、
掃除をすることで、次のような五つの効果が期待できるようです。
①精神的効果(精神の安定・集中力の高まり)
②肉体的効果(体を整える→健康)
③経済的効果(物を大切にする・無駄遣いの抑制)
④時間的効果(整理・整頓により探しものの時間が減る)
⑤対人的効果(きれいな空間による癒し、笑い)
きれいな場所には自然に人が集まり、笑顔が広がります。
これからもきれいな船木小でありたいと思います。
6年生の皆さん、ありがとう!