5月17日(月)
2021年5月17日 16時33分朝からの激しい雨、そして日中は蒸し暑い一日となりました。
3年生の理科では、自然に関する学習が続き、二つの単元を平行して行うこともあります。
「植物を植えよう」の単元では、ホウセンカとヒマワリを植えています。
種の観察をし、ポットに丁寧に植えました。
すでに、双葉(子葉)、本葉が出てすくすくをと生長しています。
もうすぐ学年の畑に定植する予定です。
3年松組では、その生長した苗の様子を観察カードに書き、タブレットを使って情報交換をしていました。
3年竹組では、「チョウを育てよう」の単元で、チョウの卵の観察をしていました。
キャベツにはたくさんの卵と幼虫がつき、キャベツの葉がたくさん食べられています。