5月7日(金)【6年社会科、かぶとっ子見守り隊活動】
2021年5月7日 16時49分一昨年までの6年生の社会科では、歴史学習を終えてから公民的分野の学習をしていました。
が、今回の教科書からは「政治・国際編」を先に学習するよう入れ変わっています。
政治への関心を高めるために18才から選挙権が認められ、グローバル化に対応できることを目指しているためです。
今日は「国の政治のしくみと選挙」の学習をしていました。
消費税などの税金について意見交換をしていました。
今年の秋には国政選挙が予定されています。
6年後には、自分の意思をしっかりともって投票できるように、社会情勢への関心を高めてほしいと思います。
今日は全校5校時終了後に一斉下校しました。
見守り隊の方から、「登校中、班長さんが低学年の子の方を何度も振り返り、歩くペースを考えてあげていてすばらしいですね。」というご意見をいただきました。
大変うれしいお言葉をいただきました。温かい心がますます広がることを願っています。
雨の中の見守り活動にご協力いただき、ありがとうございました。