4月21日(水)【3年生 社会科】
2021年4月21日 11時10分3年生になってスタートした社会科では、身近な地域(校区)や市の様子を学習しています。
まず、学校周辺の土地利用の様子について調べ、絵地図にまとめました。
そのあと、より分かりやすい地図記号について学びます。
地図記号には、学校や病院、交番、消防署、神社、郵便局、図書館といった建物・施設に関するもの、田や畑、果樹園など土地利用に関するもの、道路や鉄道、橋、港など交通に関するものに分けられます。
より簡略化された地図記号には意味がありますので、それを理解しながら身の回りの様子を観察していくと学習がより広がると思います。
生活に欠かせない「社会科」の学習に前向きに取り組んでほしいと思います。