4月18日(日)②【授業の様子】
2021年4月18日 09時56分1年生から5年生もそれぞれ、学習を進めていました。
1年生は、国語科の学習で、文字を書く練習をしたり、うたにあわせて言葉を読む練習をしたりしていました。少しずつ授業にも慣れてきたようです。
2年松組では、国語科で「おひさまとはるかぜ」がどんな人なのかについて考えていました。2年竹組では、算数科で「すきなあそび」の数を調べていました。
3年生は算数科で、かけ算やわり算の学習をしていました。大切な計算の基本をしっかり身に付けられるといいですね。
4年生では、算数科で分度器の使い方を学習していました。角度を正確に測ったりかいたりできるようになってほしいと思います。
5年松組では、社会科で日本の国土の特色について学習していました。5年竹組では、図画工作科で、タブレットを使って自分の顔を映し自画像を描いていました。
保護者の皆様には、新型コロナ感染症が収束し、授業参観が実施できるようになりましたら、ぜひご来校いただければと思います。