7月15日(水)①【1校時の様子】
2020年7月15日 09時33分1年生で体育科をしている学級がありました。体育館全体を力いっぱい走り、しっぽ取りゲームを楽しんでいました。
又、1年生の教室後方には、図画工作科で作った飾りが掲示されています。色とりどりの色紙を使ってつくり、明るい雰囲気です。
3年生は国語科の学習をしていました。「仕事のくふう」として、カメラマンやシェフ、洋服屋さんなど様々な仕事調べをしていました。もう一方の学級では、俳句作りをしていました。「かき氷」「エアコン」「スイカわり」といった夏の季語を使って、5・7・5のリズムに合わせた言葉選びをしていました。世界で一番短いと言われる俳句ですが、短い言葉の中に一人一人の思いが表現されます。どんな俳句ができ上がったのか楽しみです。
階段の踊り場には、5年生の家庭科の作品が掲示されています。「玉結び」と「玉止め」について、イチゴのつぶつぶに見立ててフェルトで練習しました。成果をご覧ください。
今日は曇天。久しぶりに屋外での活動ができそうです。