9月4日(月)給食メニュー
2023年9月4日 16時50分今日の献立【 牛乳・パン・鶏肉の中華衣揚げ・マーボーなす・中華スープ・冷凍みかん 】
----------
今日から2学期の給食がスタートしました。
今日の給食には冷凍みかんが登場しました。
冷凍みかんは、冬にとれた愛媛のみかんを凍らせておいたものです。愛媛ではたくさんみかんが収穫されるので、このように活用することで、夏でもおいしくみかんを食べることができます。
今日は朝から暑かったので、特に美味しく食べることができました。
今日の献立【 牛乳・パン・鶏肉の中華衣揚げ・マーボーなす・中華スープ・冷凍みかん 】
----------
今日から2学期の給食がスタートしました。
今日の給食には冷凍みかんが登場しました。
冷凍みかんは、冬にとれた愛媛のみかんを凍らせておいたものです。愛媛ではたくさんみかんが収穫されるので、このように活用することで、夏でもおいしくみかんを食べることができます。
今日は朝から暑かったので、特に美味しく食べることができました。
今日の献立【 牛乳・夏野菜カレー(七穀ご飯)・ハムカツ・ボイルキャベツ・枝豆の塩ゆで・冷凍もも 】
----------
「夏野菜カレー」が登場しました。
夏野菜、と言われれば何を想像するでしょうか?きゅうり、トマト、なす、オクラ…今日のカレーに入っているのは、たまねぎ、にんじん、じゃがいもと、夏野菜のかぼちゃ、トマト、なす、ズッキーニです。かぼちゃも実は夏に収穫できる夏野菜なんです。
夏野菜の特徴は、水分が多く、暑く火照った体を覚ましてくれるのが特徴です。
明日の終業式が終わったら、夏休みが始まります。毎日規則正しい生活をして、元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
今日の献立【 牛乳・ご飯・いかの更紗揚げ・煮びたし・中華風肉じゃが 】
----------
「いかの更紗揚げ」が登場しました。
「更紗」とは、昔インドで作られていた染め物の模様のことです。鳥や花、草、人などを模様化し、染めたものを「更紗染め」と言いました。その模様と似ていることから、イカなどにカレー粉をまぶしてあげたものを「更紗揚げ」と呼ぶようになりました。
ちょっとしたスパイシーな風味が、夏の暑さで弱まっている食欲に、刺激をあたえてくれますね。
今日の献立【 牛乳・パン・野菜オムレツ・ゆでとうもろこし・チリコンカン 】
----------
「ゆでとうもろこし」が登場しました。
この夏の時期が一番おいしいといわれる「とうもろこし」をシンプルにゆでてみました♪とうもろこしには大きく分けて「甘味種」と「爆裂種」があります。甘味種は、今日も登場している、甘いとうもろこしです。甘味種の中にも、黄色や白色のものなどがあります。
爆裂種は、その名の通り、はじけさせて食べることが多い種類です。この爆裂種のとうもろこしをはじけさせてつくるのが、ポップコーンです。
今日の献立【 牛乳・ご飯・いわしの蒲焼き風・ピーマンのアーモンド炒め・味噌汁 】
----------
「ピーマンのアーモンド炒め」が登場しました。
ピーマンといえば、ナスやきゅうりと並んで、夏野菜としても有名な野菜です。ピーマンのイメージは、栄養はあるけど苦みが強い…そんな印象を受ける人も多いかもしれませんが、現在のピーマンは、いろいろな品種改良により、昔のものより苦みは少なくなっているそうです。
ピーマンは「カラーピーマン」と言われ、より甘みの強い、黄ピーマンや赤ピーマンがあります。これらは別の種類のピーマンなのではなく、緑のピーマンが熟す過程で色が変化していくものなのだそうです。3色あると、見た目も鮮やかになりますね
今日の献立【 牛乳・ご飯・豚肉の生姜焼き・大豆の磯煮・かきたま汁 】
----------
「豚肉の生姜焼き」が登場しました。
しょうがは、栄養素は少ないものの、いろいろな役割を果たしてくれる食材です。抗酸化作用があり、体の老化を防いでくれる働き、体を温める「ジンゲロン」という成分で、風邪の引きはじめに、症状を和らげてくれる働き、料理で使えば肉や魚などの、生ものの臭みを消すのにも一役買ってくれます。
今日の献立【 牛乳・ご飯・あじの甘酢あんかけ・ごま煮びたし・沢煮椀・ふりかけ 】
----------
「あじの甘酢あんかけ」が登場しました。
たれの中にはたまねぎとにんじん、ピーマンが入っていました。たれは味をつけるだけではなく、具も入っているので、野菜をより多くとれるように考えています。配膳の時も、上手にたれをかけて配膳してくれていました。
今日の献立【 牛乳・黒糖パン・ギョーザ・もやしと豚肉の炒め物・中華スープ・冷凍みかん 】
----------
「中華スープ」が登場しました。
中華スープにはベーコン、たまねぎ、にんじん、チンゲン菜、マロニー、きくらげが入っていました。
きくらげは、どのように育っているか知っていますか。『「木」に生えている「くらげ」に似ているもの』なので、『きくらげ』と呼ばれます。給食のきくらげは、新居浜で育てられている、地元のきくらげです。コリコリとした食感がよく、味のくせもないので、いろいろな料理に使用できます。
栄養的にも、おなかの調子をよくしてくれる食物繊維が多いので、おすすめの食材です。
今日の献立【 牛乳・パン・ボイルウインナー・温野菜サラダ・スパゲティミートソース 】
----------
「ボイルウインナー」が登場しました。
ウインナーはそのまま食べてもおいしく、スープやカレー、オムレツなど、どんな料理でも合います。
ウインナーは、「ソーセージ」と呼ばれる加工品の一つです。ソーセージとは、塩漬けさせた肉をひき肉にし、調味してケーシング(動物などの腸)につめたものです。
そのうち、「ウインナー」は羊腸を使ったもの、もしくは太さ20mm未満のものをいいます。ウインナーは、ソーセージの種類の中でも一番有名な種類です。ほかにも、豚の腸を使ったものまたは太さが21mm~35mmの「フランクフルトソーセージ」や、牛の腸を使ったものまたは太さ36mm以上の「ボロニアソーセージ」などがあります。
今日の献立【 牛乳・わかめご飯・焼きししゃも・かぼちゃのカレーそぼろ煮・そうめん汁・七夕ゼリー 】
----------
7月7日は「七夕」です。1日早いですが、七夕のメニューが登場しました。
七夕は、もともと中国から日本に伝わった「星祭り」です。彦星と織姫という星が、天の川をはさんで向かい合い、一年に一度の7月7日にだけ会える、と言い伝えから広がりました。
七夕の時はそうめんやちらし寿司を食べますが、地域によってはたけのこ料理や甘酒、金平糖、笹団子を食べるところもあるそうです。
皆さんは短冊にどんな願い事を書きますか?